③ 調査研究
201702「差の湯の会 参加者募集」(細見美術館)
次回の差の湯は京都市左京区の細見美術館のお茶室古香庵で行います。京都の新感覚和菓子と、エネルギーと水文学といったちょっと不思議な科学のお話をお楽しみください。ご参加される方は下記のフォームよりお申し込みください。 【開催 …
201701「キャリア交流会:社会情報学専攻Xデザインイノベーションコンソーシアム」
京都大学情報学研究科にて、イノベーティブ人材のキャリアパスを考える機会として、「キャリア交流会:社会情報学専攻Xデザインイノベーションコンソーシアム」が開催されました。私は社会人大学院生なので、大学院後に企業へ就職活動を …
201611「学際研究着想コンテスト」(京都大学)
2016年11月1日 ③ 調査研究
京都大学には学際融合教育研究推進センターという機関があります。ご存知のように、大学組織は研究分野ごとに分権化したいわゆる縦割組織です。そこで研究分野の枠を超えた全学的・部局横断的な取り組みに対して柔軟かつダイナミックな施 …
201610「組織学会年次大会」(2日間・上智大学)
2016年10月9日 ③ 調査研究
2日間の組織学会年次大会に参加しました。今回は私の発表はありません。 2日目のシンポジウムでは、初めて野中郁次郎先生の講演を拝聴しました。野中先生といえば、暗黙知やSECIモデルで知られた日本を代表する経営学者であり、元 …
201609「日本教育工学会 全国大会」(3日間・大阪大学)
2016年9月19日 ③ 調査研究
大阪大学にて、日本教育工学会の全国大会が開催されました。私もO先生、M先生と共著でワークショップが題材の2つの研究発表をしました。 1つ目は「複数ファシリテーター間の認知的徒弟制〜ワークショップ場面のエスノメソドロジー分 …
201609「京都大学サマーデザインスクールの観察調査」(3日間・京都大学)
2016年9月10日 ③ 調査研究
京都大学サマーデザインスクールにて、昨年に引き続きテーマ実施と並行して観察調査を行いました。昨年は8チームを撮影させていただきましたが、今回はさらに11チームにご協力いただきました。ワークショップを研究題材にする者として …
201606「”組織論から考えるワークショップデザイン”の出版」(三省堂)
2016年6月15日 ① 研修・セミナー② ワークショップ③ 調査研究
三省堂より「組織論から考えるワークショップデザイン」という本を出版します。 書名:組織論から考えるワークショップデザイン 監修者:宇野伸宏+久保田善明 著者:北野清晃 出版社:三省堂 定価:1,600円+税 頁数:176 …
201606「組織学会研究発表大会」(兵庫県立大学)
2016年6月12日 ③ 調査研究
2016年度組織学会研究発表大会に参加しました。今回は「組織アイデンティティの形成過程〜ワークショップの自己紹介場面のエスノメソドロジー分析〜」というテーマで私も口頭発表いたしました。みなさんは、初対面の人同士が集まる場 …
201602「日本教育工学会 質的研究セミナー」(明治大学)
2016年2月25日 ③ 調査研究
2月22日から3日間、日本教育工学会様での質的研究セミナーに参加しました。私も課題図書の「知のデザイン」の要約発表をさせていただき、「1人称研究」についてより理解が深まりました(論文化にはいくつかの障害を乗り越える必要が …
201512「組織学会 年次大会」(大阪大学)
2015年12月7日 ③ 調査研究
2016年度組織学会年次大会に参加しました。今回の統一論題は「組織化のダイナミクス〜現代における諸相を考える」です。組織化(Organizing)と言えばワイクの組織化の社会心理学を想像していたのですが、かなり幅広く組織 …